夏休みが終わって

5週間の夏休みが終わりました。

ただ、中学3年生の一部を除き、学習面で『やった』感のある人は少ないのではないかと思います。

それでも、夏休みは終わり、2学期は始まっています。

『切り替える』という言葉はあまり使いたくはありませんが、

これから先のことを見据えて、切り替えて行動を取っていきましょう。

学調#1(3年生)、中間テストが直近での課題となります。


3年生の学調#1では、夏休みの成果が問われることにはなりますが、

とにかく全力で立ち向かってください。今後を見据えた2学期の学習プランは、

学調#1終了後の日曜日(9月5日)に3年生の塾生の皆さんに向けて話をさせていただきます。

また、中間テストでは各学年とも、新しい分野の内容が問われることになりますが、

今までの復習も含め、十分なテスト対策を準備していく予定です。

学習時間を十分に取り、まじめに取り組んでいただければ、必ず成果は得られるはずです。

塾での授業受講にとどまらず、家庭での復習も十分に行い、

得られた知識を【自分で運用できるレベル】に定着させてください。

様々な事情から、家庭学習が思うように進まない方は、塾の自習室の利用をお勧めします。


また、この夏休みは多くの小学6年生の方々にも自習室での学習に参加していただきました。

当塾に通われている方々のお友達が主ですが、

我々の紹介も兼ねて、無償にて場所を提供し、指導させていただきました。

2回目以降は自らの意志で参加されている方が多く、その影響もあり、

小学6年生としては十分な学習ができていたと考えています。

小学生の学習で我々が特に重要と考える算数への取り組みは目を見張るものがありました。

※中学1年生になってから我々の塾に参加いただき、まじめに取り組んでいただければ、

    英語に関しては十分成果が得られると考えています。

※対して算数は、小学1年生から積み上げた算術および知識を駆使して、

    高学年難関分野(割合など)を克服して進学することが、

    中学での躓きを回避するために必須となります。

英語専科塾ですが、上述のとおり、参加いただいた小学6年生の方々には、主に算数の学習を

進めていただき、不明点の解説など、十分なサポートができたと自負しています。

※中学生の塾生の方々への数学のサポートも行っています。

    授業では行えませんが、自習室での数学サポートは好評価をいただいています。


最後になりましたが、3年生の塾生の皆さん、明日の学調#1、頑張ってください。

夏休み中の努力は必ず成果として現れます。好結果が得られることを願っています。

knot 英語塾

静岡県磐田市中泉にて開講の 小学5年生から中学3年生を対象にした英語塾です

0コメント

  • 1000 / 1000